腰の負担を軽減!2人育児で大活躍🎵ベビーベッド

子育てグッズ

第三弾

子育て中の2児のママです!

今回は、買ってよかった!助かった!

ベビーグッズ第三弾👶

おすすめのベビーベットについてお伝えしていきます!

第二弾はこちら⬇️

沐浴、お風呂で大活躍!ベビーバスのラッコハグ!

悩みに悩んだけど購入!

赤ちゃんを迎えるにあたり、1番購入を悩むものじゃないかな?と思います。

実際我が家も産まれるギリギリまで購入するかどうか悩みました( ˘ω˘ )

いつまで使えるかわからないし、、

場所もとるし、、

他のグッズに比べるとお金もかかるし

なにより赤ちゃんが寝てくれるかわからないし、、と、たくさんの不安要素が。

先輩ママ達の意見も聞き、口コミやレビューもたくさん読み レンタルも考え、、

悩みに悩んで我が家は

ベビーベッドを購入することにしました。

そして、購入して本当によかったと思っています!

ベビーベッドを買った理由

・我が家は元々夫婦でダブルベッドに寝ていたため、狭くはなるけどその横にベビーベッドをつけてすぐ赤ちゃんの様子を確認したいと思ったこと

・床に布団を敷くのは埃とかが気になる(旦那の意見)

・ベッドの下にスペースがある物であれば赤ちゃんの荷物がおける

・2人目も希望していたため、どうせなら最初から準備していてもいいんじゃないか

・赤ちゃんの居場所を確保したい。安全に。これらの理由から購入することに決めました。

実際に購入したベッドはこちら!

実際にベビーベッドを見に行くと、様々な種類がありここでも悩みましたが、我が家は

カトージ ハイタイプレギュラーサイズを購入しました!(大きさ70✖️120cm)

カトージ ベビーベッド ハイシート【内寸:70×120cm】【使用期間:生後24ヶ月以内】 | 【公式】チャイルドシートとベビーベッドの購入・レンタルはカトージオンラインショップ
カトージ ベビーベッド ハイシート【内寸:70×120cm】【使用期間:生後24ヶ月以内】 ベビーベッド 【公式】チャイルドシートとベビーベッドの購入・レンタルはカトージオンラインショップ

↑なぜこちらを選んだかと言うと

まず、ミニサイズは本当に小さくて使用期間がとても短いと思い候補から外し、、

(想像以上に赤ちゃんの成長スピードは早いです!)

買うなら長く使えそうなレギュラーサイズと決めました。

ちなみに、こちらのベッドは新生児から2歳までの使用を推奨しています。

ベビーベッドの高さは確認必須!

次に大事なのがベッドの高さです。

実際ベッドを見て思ったのが

意外と高さがない!低い!
お世話がしにくそう。

ということでした。

実際見るまでわからないものですね、、ネットで買おうとしてたから危なかった、、

我が家は夫婦共に身長があまり変わらず

私160センチ 旦那165センチなので

赤ちゃんのお世話のしやすい高さは2人同じくらいだろう!と考えました。

毎日繰り返される動作をいかに負担なく、楽にすることができるか、、このお世話がしやすい高さって結構重要な項目だと感じました。

そこで見つけたのがカトージのハイタイプ。

他のベッドより天板の位置が高く腰を曲げなくてもお世話ができるベストな高さでした!!

カトージの公式ホームページをみても、腰への負担が軽減される。と記載されているので、このベッドの強みだと感じます。

カトージのベットは床板を調整して高さを変えられるので、(上から75.70.65.43cm)

赤ちゃんの成長に合わせて低くもできるようでしたので、こちらを購入。

我が家は片側の柵がおりるタイプですが、調べてみると

縦横2箇所の柵が降りるタイプと、折り畳みできるタイプもあるみたいです!どちらもレギュラーサイズあり。

様々な寝室事情に対応できるかなと思うので、おすすめです🎵

実物はなかなか大きく、部屋は狭くなりましたがこれは買って大正解でした!!

産後の身体の変化は誰にも予想できない。

私は、産後身体が急激に浮腫んだため、膝を曲げた状態をキープすることも、床に座ることも出来なかったんです。

これは正直焦りましたが、高頻度のオムツ替、吐き戻した洋服の着替え、お風呂の準備など全部ベビーベッドの上で済ませることができ、

更にオムツ類や、保湿クリームなどもまとめてベッドに置いておく事ができたので、動線も楽にお世話することができました。

産後1ヶ月以上は浮腫んでいたので、ベビーベッドがなければスムーズにお世話が出来なかったかなと思います。

ベビーベッドでいつまで寝てくれた?

実際、赤ちゃんはベビーベッドにおいてたら自分で寝てくれることが多く、

頻繁に寝返りをするまえまでは使用していたので大体半年くらいはベッドを使って寝ていました!

いまは2人目妊娠中で、上の子から下の子を守るためにも活躍すると思います。

⭐︎追記⭐︎

実際2人目が生まれて、2人自宅保育中なので下の子は1日のほとんどをベビーベッドで過ごしています。

上の子はまだ一歳で、下の子に対して力加減がわからない事も多いので安全な場所を作ってあげられたのは本当によかったです!

まとめ

いかがでしたか?

我が家はベビーベッドをフル活用して育児をしていますが

それぞれの家族構成、部屋の配置、元々の寝室事情によって必要性が変わってくると思います。

様々なパターンを考え、購入をされる方の参考になれば幸いです。(^^)

次回も助かった子育てグッズを紹介していきますのでお楽しみに🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました